2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タイワンリスが増えているのか?

最近はタイワンリスの鳴き声をあちこちで聞くし姿もよく見ます。 数が増えているのでしょうね。 環境悪化に繋がらないと良いのですが心配です。 ↓狢窪公園見晴らしの丘にいたタイワンリス ↓カワセミ ↓ハクセキレイ ↓セグロセキレイ ↓キセキレイ ↓ダイサギ ↓…

クイナを見つけたけど・・

今朝の狢窪公園では、カラス以外野鳥の姿が見えず・・こんなことは少ないのですが・・・ 和泉川に出てきてやっと野鳥とご対面。 宮沢橋まできてKSさんに出会い・・「そこに何か居る」と教えてもらって確認すると・・なんとクイナが隠れている様でした。 撮ろ…

ワカケホンセイインコに出会う

朝、狢窪公園・見晴らしの丘でワカケホンセイインコに出会いました。 このインコには、サクラが咲く3月やサクランボがなる5月に出会うことが多く、冬に出会うのは珍しいことです。 ↓シロハラ ↓モズ ↓カワセミ ↓ツグミ ↓キセキレイ ↓イソヒヨドリ

曇で暗かったけど鳥たちを撮れた

曇で寒い日でした。 こんな日は、野鳥が居ても暗いので「しょぼい目」では、見つからないと諦めていたけど、まずまずでした。↓カワセミ ↓モズ ↓ツグミ ↓ジョウビタキ ↓アオジ ↓カワラヒワ ↓コサギ ↓チュウダイサギ ↓オナガ ↓アオサギ

柚の実を食べるタイワンリス

夕方、自宅に居るときタイワンリスの鳴き声(子犬の鳴き声似)が聞こえてきたので表へ行って探したら、黄色い物を抱えて食べているリスを見つけました。 食べているリスと鳴き声が同期しないので、どうやら二匹居たらしい。 黄色い物は柚の実で、庭の柚の木…

ハッカチョウに出会う

午後、和泉川の下流に、コガモが来てないか見に行ってみると、上分橋あたりに七羽居ました。 これを撮っていたら、近くで聞き慣れない野鳥のさえずりが聞こえるので探すと・・ムクドリぐらいの黒い鳥で目が小さく、見かけない野鳥。 調べたら、8年前柏尾川で…

朝は冷え込みました

朝は今冬一番の寒さだったのか、「寺の脇の水辺」付近の川に氷が張っていました。 明日の朝は、もっと冷え込む予報です・・水道が凍らないと良いのですが・・・↓カワセミ ↓ジョウビタキ ↓オオタカ・・電線が邪魔で撮りにくかったなぁ ↓アオジ・・咥えてるの…

シメとシロハラと・・

冷え込んだ朝、畑には長い霜柱が立ったようですが、9時頃には陽が当たり霜柱も溶け始め倒れていました。午後は冷たい西風が強く吹き、寒くて直ぐ帰宅(゚_゚) 朝の狢窪公園で今冬初めてのシメに出会ったけど、よく撮れませんでした。次回に期待!(^^)! 寺の脇の…

宮沢遊水地の水防機器の更新中

昨日から宮沢遊水地の水位計やスピーカー、赤色灯などの水防機器の更新作業が行われています。 これにより「廻らない赤色灯」などの不具合が解消するのでしょう。 そして、横浜市防災情報サイトの宮沢遊水地ページは、1/22 9時でSTOPしています。 作業完了は…

羽を広げたイカルチドリ

ヤマダ電機でお買い物の帰りに境川へ・・・ あれっ!イカルチドリが動いている・・・いつもじっとしているのを撮っているからつまらん!(^^)! そして、帰路オスのジョウビタキを見つけて、電動チャリンコから降りてシャッターを切ったら「電池がありません」…

雨が止んだ和泉川

雨が止んだ三時頃、和泉川へ出かけてみました。 渇水で川底がむき出しだった川は、息を吹き返しました(^_^)v ↴東山ふれあい橋から撮った和泉川 ↓カワセミ(三カ所で) ↓ジョウビタキ ↓アオジ ↓モズの後ろ姿 ↓キジバト ↓チュウダイサギ ↓アオサギ ↓カルガモ ↓

確定申告に疲れました

朝、雨が昨日の予報より早くなったので、ちょっとだけ和泉川を覗いてきました。午後は、源泉徴収票が届いていたので確定申告に着手したけど、前回から一年も経っているので、手順がなかなか思い出せず悪戦苦闘。 夕飯間近に完了・・送信まで三時間以上掛かり…

イソヒヨドリとカワセミ

明後日の日曜日は、一日中雨の予報です・・南岸低気圧の位置によっては雪に変わるかも? この雨で川の渇水が解消して欲しいのですが、どうなるでしょうか?↓カワセミ ↓アオジ ↓イソヒヨドリ ↓ヒヨドリ ↓ツグミ ↓マガモ ↓ハクセキレイ ↓アオサギ

カワセミがコサギと一緒に

午後4時頃の関ヶ原の水辺で、一羽のコサギが、足を震わせ魚を追い出す動作をしていました。 そこへ、一羽のカワセミがやってきて、追い出された魚を狙っています。 川は渇水のため、水深が浅いのですが、双方小さな魚を捕って食べていました・・・満腹になっ…

今朝も寒かった

朝冷え込んだのか、川も池も氷が厚く張って居たように見えました。 寒かった影響なのか、朝、元気に現れるアオジの姿が見ませんでした。↓遊水池で撮ったツグミ ↓カワセミ ↓チュウダイサギ ↓アオサギ ↓メジロ 以下境川 ↓イソシギ・・今年初めて撮る ↓イカルチ…

毎日寒い寒い

風が強いと北風は勿論ですが南風でも寒いですね。 また、チャリンコだと風に向かうと一段と寒い・・・こんな時は鳥見散歩は諦めることにしています(゚_゚)↓氷の隙間から嘴を突っ込んだダイサギ、小さい魚を捕ってきました。 ↓ジョウビタキの雌 ↓アオジ ↓カワウ…

キジバトの交尾

朝の中橋傍の木で二羽のキジバトが互いに嘴をぶっつけあっての激しいキッス?を何回もしてから、交尾に移るシーンを撮りました。 ↓カワセミ ↓モズ ↓チュウダイサギ ↓マガモ ↓シジュウカラ・・咥えているのはカマキリの卵? ↓アオジ

今朝は冷え込みました

今朝は冷え込み、川は凍って、中橋上流には毎日来ていたアオサギやダイサギが居ませんでした。山王橋の下流にはカワセミが二羽枝に止まって、縄張り争いもせず、なんとなく良い感じでした・・仲良くなったのかな? ↓ジョウビタキ ↓ハクセキレイ ↓チュウダイ…

ミゾレが降ったようです

午後はミゾレが降った様です。 風邪気味なので寝ていて気づきませんでした。↓朝の中橋からは、いつものアオサギとダイサギがひなたぼっこのようです。 ↓珍しくコサギもやってきてました。 ↓カワセミも ↓キセキレイ ↓ハクセキレイ ↓メジロ ↓アオジ

氷の芸術展再開

今朝は今冬一番の寒さだったのか、宮沢遊水地の下池も薄氷が張った。 また、中橋から東山ふれあい橋間に、氷の芸術展が始まった。 ↴下池の薄氷 ↴氷の芸術展ノミネート作品!(^^)! ↴氷面を歩くハクセキレイ ↴氷面のアオサギ ↓キセキレイ ↓メジロ ↓カワセミ ↓チ…

ガビチョウを撮った

和泉川の渇水で、特に水が少ないのが東山橋から関ヶ原の水辺あたりまでです。 中橋から東山橋まででは、毎朝アオサギやダイサギ・・最近ではカラス、ハクセキレイ、キセキレイ、アオジやカワセミなどがやってきています。 ↴カワセミも居ますよ ↴カワセミ ↴キ…

川は渇水状態が続く

雨が降らないので、和泉川は渇水状態が続いています。↓キセキレイ ↓ハクセキレイ ↓アオサギ ↓アオジ ↓モズ ↓マガモ ↓スズメ ↓カワセミ 以下境川 ↓コガモ ↓ツグミ ↓マガモ

宮沢遊水地沿いの和泉川でクイナに出会う

10時頃の宮沢遊水地沿いの和泉川でカワセミを探していたら、なんと!クイナに出会いました。 和泉川でクイナを撮るのは昨年4月以来ですが、昨年は宮沢遊水地沿いでの発見はありません。 この個体が、居着いてくれるとありがたいのですが、どうなりますやら?…

ピラカンサの実を食べるツグミ

午後、相沢川が境川と合流地点のピラカンサにツグミが集まってきて、実を食べる様子を撮りました。 ↓カワセミ ↓アオジ ↓ハクセキレイ ↓キセキレイ(境川) ↓チュウダイサギ

紅梅が咲き始めました

東山ふれあい橋傍の紅梅が咲き始めました。 ↓チュウダイサギとアオサギ ・・中橋から東山ふれあい橋間は渇水で池状態のため、ここに常連のサギがやって来るようです。 ↓アオジ ↓カワウ ↓カワセミ ↓シジュウカラ ↓ジョウビタキ ↓スズメ ↓ツグミ ↓ハクセキレイ…

めがね橋を撮る

風が弱く穏やかな日だったので、宮沢遊水地のめがね橋を撮ってみました。 ↓カワセミ ↓チュウダイサギ ↓アオジ ↓アオサギ ↓スズメ ↓モズ ↓マガモ ↓ハクセキレイ

梅が咲いたよ

東山ふれあい橋傍の白梅の花が咲き出しました。 ↓カワセミ ↓エナガ ↓コゲラ ↓シロハラ ↓ジョウビタキ ↓ハクセキレイ ↓ダイサギ ↓イカルチドリ(境川) ↓コガモ(境川)

カワセミと・・

北風が強く吹く日でした。↓カワセミ ↓後ろ向きのモズ ↓マガモ ↓ハクセキレイ ↓チュウダイサギの傍にカルガモが ↓シジュウカラ ↓アオサギ ↓セグロセキレイ ↓キセキレイ

ダイサギやオナガ

相変わらず和泉川(宮沢)には多くのダイサギがやってきて賑わっています。 ↴複数のダイサギが舞っている光景も ↴カワウの傍で魚を奪おうとしている光景も こんなに大きな魚はどちらもいらないね!(^^)! ↓オナガもやってきた ↓東山の水辺に12羽のドバトがやっ…

カワセミとジョウビタキ・・・

↓カワセミ ↓ジョウビタキ ↴ガマの穂が池に浮いていました。 ↓アオジ ↓魚を脅かすチュウダイサギ ↓モズ ↓ハクセキレイ ↓マガモ ↓カワウ