2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ハシボソガラスの餌やり

毎日散歩に出かけられると、梅雨の真っ最中で有ることを忘れてしまいます。 今日みたいに小雨が降り続いていると、トンボが居ても止まらないね!(^^)!遊水池にハシボソガラスの親子が三羽・・小ガラス二羽に餌を与えていました。 親が餌を探しました。傍で小…

久しぶりのチョウゲンボウ

午後、久しぶりに飛んでいるハイタカ?とチョウゲンボウを撮りました。↓チョウゲンボウ ↓ハイタカ? ↓ヒバリ ↓コチドリの幼鳥 ↓カワセミ ↓コフキトンボ ↓ハグロトンボ

厳しい暑さの日

厳しい暑さの日でした。 夜、雨が降る予報でしたが、雨が降らず寝苦しいかもしれませんね。昨日やってきたカルガモ親子は、今日も宮前橋と山王橋間に居ました。 人気を感じると移動する・・人を恐れているようにも見えます。 宮前橋からズームアップ ↓コチド…

カルガモ親子が宮前橋までやってきた

和泉川(宮沢)に三年間、雛を連れたカルガモがやってこなかった。 今年は、下流の大坪下橋付近にカルガモ親子が四組以上登場した。 この中の数組が宮沢橋までやって来たのですが、宮沢橋あたりでUターンしています。 そして今日、五羽の雛(孵化して約一ヶ…

コチドリ、モズとハクセキレイの幼鳥

薄日が射す蒸し暑い日が続いています。 今夜も寝苦しいかな?コチドリの幼鳥を見つけました。近くから親鳥の警戒の鳴き声が聞こえてきます。 幼鳥も警戒してあまり動かないようです。動画も撮りました。 ↓モズ幼鳥 ↓カワセミ ↓ヒバリ ↓ハクセキレイの幼鳥 ↓…

野鳥が咥えている餌

最近、餌を咥えた野鳥を撮ることが多く、何を咥えているのか気になり、撮る写真の枚数が多くなります。 しかし写真を拡大しても、何を咥えているのか分からない場合が多いですね。 ↓ムクドリ ↓ハクセキレイ ↓ヒバリ ↓カルガモ・・赤い感じです。 ↓カワウ ↓コ…

自転車のタイヤ交換時期

電動アシスト自転車に毎日乗っているのですが、最近後輪のタイやの波模様がすり減ってきたので、そろそろ交換かなと思っています。 ネットでタイヤの寿命を調べてみたら、約三年だそうです。 乗っている時間によっても違うのでしょうが・・・乗り始めて2年3…

ハクセキレイの幼鳥

中橋のエゴノキは、実が少ないようで、ヤマガラが来てくれるかな? 六道の辻の畑には、コチドリやヒバリがいるので毎日出かけているのですが、今日は振られました。 その代わりではないけど、ハクセキレイがあちこちに。 その中からハクセキレイの幼鳥を 一…

カワウが呑み込もうとしている魚は何?

5月26日以降カワウが来なくなりました。 今日珍しく一羽でやってきました。 このカワウが、宮前橋下流で大きな魚を捕らえ呑み込もうとしてました。 大きな魚・・ドジョウでもウナギでもないようです。ヒゲが見えませんのナマズでもない。 ネットで調べてみた…

ツバメの給餌シーン

今年はまだツバメの給餌シーンを撮ってない。 今日は頑張って二羽続けて撮りました。 ↓カワセミ ↓ムクドリ・・いずみ野田んぼにて ↓カワラヒワ ↓ハクセキレイ・・咥えているのは何? ↓コフキトンボ ↓コシアキトンボ

孵化後約一ヶ月のカルガモの雛

午後、和泉川の大坪下橋~親宮西橋間で5羽の雛を連れたカルガモ親子に出会いました。 雛と言っても大分大きくなっていたので、先月生まれた中の一組だろうと推定されます。 5月13日に発見された13羽の組か、それとも5月27日に発見された8羽の組のいずれかで…

アガパンサスとコチドリ歩き

昨日境川でアガパンサスを見たので、二ツ橋のやすらぎ通りのアガパンサスを撮ってきました。 満開でした。 今日の「六道の辻」のコチドリは、駐車場の方にいました。 六道の辻あたりの畑は広いので、日によって場所を変えているようです。 4~5m位近づいて…

カワセミが寄りつかなかったよ

宮前橋から宮沢橋にかけてカワセミをよく見かけるようになったけど、今日に限っては、午前中は消防団による放水訓練、午後は池に入って虫取り網を振り回すグループがいて、カワセミは寄りつかなかったようです。 六道近くの畑でコチドリを見かけるようになり…

カラスは撮っても写真になりません

二羽のハシブトガラスが・・・争っているのか、じゃれ合っているのかよく分かりませんでした(+_+) ↓カワセミ ↓ハクセキレイ ↓ヒバリ ↓オオシオカラトンボ ↓コフキトンボ ↓コシアキトンボ ↓キツネノタイマツ・・先端に虫がやってきます

暑くなりました

昼頃の雨は「寒冷渦」なるものの仕業か? 今日暑かったですね。明日はもっと暑くなるらしい。晴れたのでベニトンボのお出ましを期待したのですが、姿を見ませんでした。↓ガクアジサイ ↓カワラヒワ ↓ヒバリ ↓コチドリ ↓カワセミ ↓コフキトンボ ↓コシアキトン…

カワセミのお腹が動いています

「キツネノタイマツ」がしおれた場所に行ったら、新しく松明が生えていました。 午後も様子を見に行こうとしたのですが、雨が止まず散歩に行けませんでした。 ↓梅雨時はアジサイがきれいです。 ↓毎日カワセミに会える様になりました。うれしいですね(^_^;) ↓…

キツネノタイマツとカワセミ

予報では朝から雨なので、午前中に血液採取にクリニックに行くつもりだったのですが、雨は降らずに予定変更(+_+) 朝からカメラを持って散歩に・・・「キツネノタイマツ」が生えてるところをYMさんから教えてもらいました。 色は違うけど土筆みたいに地面から…

ベニトンボは一段と鮮やかでした

晴れた日のベニトンボは、一段と鮮やかでした。 ベニトンボを撮った場所は、下池とめがね橋を挟んで隣りの鏡池でした。 今回やってきたのは一匹だけなのか二匹以上なのか、メスが近くいるのか気になるとことです。 明日から三日間雨らしいので、天気を気にし…

ハグロトンボ、コチドリの雛

連日の朝からの雨、昼頃から止むのを期待したのですが、止みそうで止まない。 しびれを切らして傘を差しての散歩となった。 一番気になるベニトンボの居たあたりに急行したけど残念ながらいませんでした。 コフキトンボのメスは二個体止まっていたり、コシア…

まだ居いたベニトンボ

また、半日雨・・梅雨だからしかないか(゚_゚) 明日は一日中雨らしい。昨日のベニトンボは、雨でどっかへ行ってしまったものと、思い込んで散歩の帰宅の途中に立ち寄ったら、同じ場所に居ました。 ↓少し暗くなってから撮った写真を自動修正しました。 ↓大坪橋…

ベニトンボ、電線ウグイス、カワセミの一番子

今日一日、忙しかったなぁ!(^^)! まず、カワセミの一番子があちこちに出現しました。 そして、ウグイスが電線で鳴くなんて、珍しいことです。 次に、最も珍しいことは、「ベニトンボ」を撮ったことで・・神奈川県で見た人は少ないでしょうね。見たときはショ…

自転車用防災ヘルメットを通販で入手

5月から自転車に乗るときは、防災ヘルメット着用が努力義務になったので、探していたのですが、やっと通販で購入して着用しています。↓ これは野球帽の内部に、ABS素材で作られたプロテクターを、はめ込んだヘルメットです。 軽くて通気性が良く、夏向きのよ…

梅雨入りです

気象庁から、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。 今、あちこちでアジサイが咲いていますが、毎日出かけている大坪橋付近は、川岸に帯状に咲いていて、皆さんがスマホで撮っています。 ↓カワセミ ↓暗く撮れちゃった ↓ツバメの幼鳥…

コチドリの雛が居た

午後、六道の辻から日向山方面に行く道を通っていつもの畑へ。 今日は農作業はしていないからか、ヒバリとコチドリが畑のあちこちに居た。 しばらく眺めていると、遠くの方に見かけない白い鳥が、横切ろうとしている。 カメラを向け撮り始めたのですが・・・…

カワセミ、コチドリとキジ

台風3号に発達しそうな熱帯性低気圧が発生しました。 まだ進路予想がはっきりしていません。↓カワセミ 自分で食べちゃいました ↓コチドリ・・耕作機が畑で稼働 ↓キジ ↓カワウ ↓ハクセキレイ

コチドリ、キジとドバト

畑の農作業が始まった影響なのか、コチドリの動き昨日とは違い、数も少ない。 コチドリの居る畑の近くに、左脚の指が無いハクセキレイが・・・ 元気に走り回っていましたが、相棒が見えなかった気になるところ。 ↓ドバトのキッスオブファイア!(^^)! ↓キジで…

コチドリの擬傷

六道の辻からちょっと離れた畑のコチドリを観察してしていると、見慣れない行動に出会います。 その一つがしゃがんで居ると、急にその場所から離れて翼を広げることです。 何故そんな行動をするのか、ネットで調べてみました。 『ウィキペディア(Wikipedia…

東山の水辺でカワセミの幼鳥一羽

台風2号と前線の影響による強風と大雨が過ぎ去って、午後から晴れました。 線状降水帯の発生を心配していたのですが、関東地区では発生しなかったようです。 午後散歩に出かけ、和泉川や遊水池を見て・・川の流れが急になっていただけで、異常なし・・一安心…

線状降水帯が発生するかも

台風2号や活動が活発な前線の影響で、激しい雨が降り続いています。 こんなに長い間降り続くのは珍しいことで、予報によると明日の早朝にも激しい雨が降るようです。 瀬谷区からのメールによると 「18時30分・・・ 横浜市瀬谷区に「警戒レベル3【高齢者等避…

コチドリが居た

六道の辻から鴨居上飯田線(わいずみ橋から日向山へ行く時通る道)への道の畑でコチドリを見たとの情報を得、探しに行った。六道の辻あたり畑ではコチドリの姿無し。 鴨居上飯田線に近づくとコチドリの鳴き声が聞こえ、畑を見渡すと姿も見えます。 しかしコ…