2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

六道の辻でモズに会う

今日はモズの高声は聞こえなかったのですが、午後六道の辻に行ったら、よく止まる木に止まって居ました。 逆光気味だったのですが何とか撮ることが出来ました。 ↓ハクセキレイ(貉窪公園・多目的広場) ↓シジュウカラ ↓アオサギ ↓オオスカシバ ↓クロアゲハ ↓…

モズの高鳴きを聞く

朝のめがね橋でモズの高鳴きを数回聞いたのですが、遠くからなのでこの時は姿を確認できませんでした。 午後になって、宮沢橋の林で、野鳥の気配を感じ、カメラのファインダー越しに見ると、何んとモズでした。 警戒して木の葉の隙間から、こちらを覗いて様…

ヒメクロホウジャク現る

連日、東山橋傍のキバナコスモスでホシホウジャクとオオスカシバを撮っています。 キバナコスモスは、花畑の傍にもあるのですが、ここでは見たことはありませんでした。 しかし、今日やっとここにもオオスカシバが確認できましたし、ヒメクロホウジャクも確…

寺の脇の水辺

寺の脇の水辺の沈下橋の傍に大きめの石を重ねたオブジェ風の作品が登場(^_-)-☆ と言っても子供たちがただ石を重ねただけなのですぐ壊されるでしょう(^^♪ 最近、ここにはザリガニ捕りや水遊びをする子供たちが多く、児童の野外学習の場所にもなっています。 …

トンボを食らうハクセキレイ

午後の宮沢遊水地にハクセキレイが四羽も来るなんて珍しいことです。 でも飛び廻っていてなかなか撮れせてくれません。 カメラをあちこち向けていると一羽がシオカラトンボを咥えてきました。 この様子を・・・ ↓オオスカシバ(東山橋) ↓ゴイサギ(中橋) ↓…

オオスカシバ

今日撮った写真を見て、どれを先に載せたらいいのか迷っています。 オオスカシバは翅の透かし加減か、カワセミとハクセキレイのコラボか、水皿に来たエナガとメジロの仲良しこよしか、アオサギを追い立てたホシゴイか・・「そろそろ帰ろうかな」と帰りかけた…

二日続けての真夏日

今夜も湿度が高く蒸し暑い感じがします。横浜の最高気温は31.3℃と昨日より高く、二日続けて真夏日でした。台風17号での倒木がもう一か所見つかりました。 東山ふれあい橋の近くにあったスモモの木で根元から倒れていました。 特に通行に支障もないので、しば…

台風17号の強風で木が折れた。

台風17号の影響で朝9時ごろから南風が強くなり、横浜の最大瞬間風速は11:32に20.9m/sを記録、最高気温は14:34に30.3℃と真夏日となりました。 夜になっても湿度が高く蒸し暑い感じです。 この影響で寺の脇でヒノキが折れて倒れていました。倒れた方向は台…

ネキトンボ発見

六道の辻の畑に咲いていたコスモスです。 毎年咲く場所にヒガンバナが咲き始めたようです。それにしても今年は遅いような気がしています。 シオカラトンボが少なくなり、アキアカネとウスバキトンボが多くなりました。 今日、アキアカネと思って撮ったトンボ…

近場の田んぼ

久しぶりに境川へ行ってきましたが、コサギが一羽だけでした。 帰路、境川の下分橋の近くの田んぼに立ち寄って来たところ、稲刈りはまだでスズメ達が沢山来ていました。 ここの田んぼには「横浜みどりアップ計画」が支援している場所があります。 稲穂の中で…

シロバナマンジュシャゲが咲きだした

彼岸の入りの今日、東山の水辺の花畑にシロバナマンジュシャゲが咲きだしました。 赤いヒガンバナは、赤関おとなり橋に一輪咲いていました。 今年は咲き揃うのが遅いような気がしています。 親水池の土留め板の崩れた場所の改修工事が始まりました。 工事を…

キセキレイ

蜂の巣が駆除されました。 暫くは蜂がウロウロしているかもしれませんので要注意です。 発見の犬連れの人と「よかった!よかった!」と!(^^)!北海道・大雪山系黒岳で5cmの初雪が降ったそうです。 今朝、久しぶりに富士山を撮りました。 富士山の初冠雪はま…

ヤブガラシ

宮沢遊水地のスズメバチの巣の駆除はまだ行われていません。 今のところスズメバチに刺されたとの情報はないのですが、人身御供にはなりたくないし(^_-)-☆ スズメバチが好む花の一つがヤブガラシの花で、ヤブラガラシは何処にでも見られますし、アゲハチョウ…

気温差が厳しいぞ

今日の横浜の最高気温は30.6℃でした。 暑さが戻ったのかと思ったら明日の最高気温は22℃位と急降下だそうです。カワセミ達もびっくりだろうな(^_-)-☆ ↓オナガ オナガらしくないぞ ↓アオサギ ↓アゲハチョウ ↓イチモンジセセリ AKB 1/24,059

カワセミとコノシメトンボ

スズメバチの巣の前を二回通りましたが何事も起こりませんでした。 一度はチャリンコで通ったのですが、数年前東山の水辺でスズメバチの巣があり通行止めになり、その時のことがフラッシュバック。 巣から離れたところで見ていた時、男性がチャリンコに乗っ…

キイロスズメバチの巣

朝の宮沢遊水地の石の広場では、消防団による放水訓練をしていました。 そして、山王橋から宮沢橋に向かって歩道を歩いていたら、歩道の片側がロープで囲んであり「スズメバチに注意」と書かれていた場所がありました。 毎日のようにここを通っていたけど気…

ヒガンバナが咲き始めました

今夜6時58分の満月です。 ヒガンバナが咲き始めました。 写真は宮沢橋の近くで撮りました。東山の水辺の花畑では咲いていませんが、花茎が数本伸びていました。 数日後にはあちらこちらでヒガンバナが見られるでしょう。 中橋近くのフェンスで動いている・・…

コノシメトンボ登場&十五夜の月

午後8時33分の十五夜の月です。 ちょっと雲がかかっていましたが、写真で撮ると分かりませんね。 満月は明日だそうです。 台風15号は貉窪公園でも大暴れしたようで、倒れた木があちこちに重なって転がっていました。 今年初めてのコノシメトンボです。 昨年…

親水池の土留め板が倒れた

今年三月に完成した宮沢遊水地にある親水池の土留め板が一部倒れてしまいました。 原因は不明ですが、今の状況だともっと進む気がします。 工事の状況は3月6日のブログに載せてあります。↓土留め板の杭が傾斜してきたと気付いたのは9月5日で、9月3日のゲリラ…

通行止めの現場は

神明社傍の道路が今日も全面通行止めでした。 台風15号が通過して三日目になるのに・・・現場の様子を両側から撮ってきました。 ↓カワセミ(関ヶ原の水辺) ↓ハクセキレイ(上池) ↓アオサギ(下池から和泉川への排水口に沢山のゴミが溜まっていますが手付か…

この暑さいつまで続くのかな

昨日の横浜の最高気温が34.0℃そして今日が34.2℃と二日続けて猛暑日寸前の暑さでした。 今夜、軽い頭痛がするのはこの暑さのせいかな(^_-)-☆↓寺の脇の水辺の川岸にスキーの板が立てかけてあったけど・・・台風の大雨で流れてきたのか?ここに捨てたのか? ↓ゴ…

台風15号で寝不足です

台風15号は明け方に通過していったようです。 夜中に何回か目覚め、異常がないかの確認をしたため、寝不足のまま朝を迎えました。 風がおさまったので、表へ出たらあちこちに木の葉や小枝が一杯落ちていただけで、大きな被害はなかったようなので・・ホッ!(…

台風15号直撃か

台風15号直撃するような気配です。 被害が無いように!!台風が近づいているので天気の変化が急です。 午後三時半ごろ東空に虹が出ていました。 ↓アゲハチョウ ↓オオスカシバ ↓ブルービー(ナミルリモンハナバチ) ↓キタテハ ↓ツマグロヒョウモン ↓ギンヤン…

ムラサキノマイ

朝、中橋付近を歩いていたら、歩道の脇に紫色で三角形の葉をした植物を見つけました。 名前が分からないので、タブレットで検索したら和名が「ムラサキノマイ」であることが分かりました。 花が咲き終わったのか、これから咲くのか分かりませんので、しばら…

ギンヤンマの産卵

昨日見たアシタバの蕾に花が咲いていました。 先日のゲリラ豪雨で遊水地の池は流れてきたゴミが漂っています。 漂っている枯れた草の茎片に、ギンヤンマが産卵している光景が、あちこちに見られました。 ↓ブルービー(ナミルリモンハナバチ) ↓カワセミ AKB …

ホシホウジャク(星蜂雀)現る

台風15号の世界予想モデルをみるとコースが纏まってきました。 東山の水辺でブルービーやオオスカシバを探していたら、ホシホウジャクを発見しました。 ホシホウジャクは、ホトトギスの花が咲く、9月下旬に現れると思いこんでいたので、嬉しウレシ(^^♪ ↓オオ…

ゲリラ雷雨の跡

朝の和泉川を歩き、昨夜のゲリラ雷雨により宮沢遊水地は満水になり、あふれた水が下池から和泉川に流れた出た様子が見てとれました。 急流により河岸の草は流れ方向に倒れ、見通しが良くなっており、ここに野鳥が居れば申し分ないのですが・・・(^_-)-☆ ↓宮…

大雨が降りました

午後1時半ごろから大雨が降り、一旦雨が止んだ3時半ごろ出かけてみた。 和泉川は沈下橋が見えないくらい増水、宮沢遊水地には和泉川の水が流入していました。 夜になって雷雨となり、強い雨が長く降ったようで、ネットで見た限りでは、遊水池が満杯になった…

狙われているギンヤンマ

今日も猛暑日だった。 暑さの影響ではないでしょうが、数日前から一羽のカルガモが親水池にやってきて、池の中を泳ぎまわっている。 池の中に首を突っ込むのは普通の動作ですが、急に何かを追っかけているのか、まっしぐらに泳ぎ始める。 目標は何?・・・今…

連日の真夏日

今日から9月、でも連日の真夏日でぐったり!(^^)! 関ヶ原の水辺を歩いていたらイイギリの赤い実を思い出して、その方向を眺めたらまだ赤くなっていませんでした。 この実はヒヨドリ、ツグミ、オナガ、時にはキジバトが食べるそうですが、ヒヨドリ以外の野鳥が…