がやってました

朝、中橋近くでジョウビタキの雄を発見、夕方も同じようなところで
独特のポーズで愛嬌を振りまいていました。
秋なんですね。。。柿が熟し、メジロヒヨドリシジュウカラなどが
やってきて突っついていました。
秋だと思っていたら、アブラゼミが飛んでいました。何を間違えたか
コンクリート製の電柱に張り付いて・・・・やっぱり寒いんだ

カワセミ(下)とジョウビタキ(上)とカラスウリ。。。贅沢な写真です
 ジョウビタキの大写しは、HPでどうぞ!

**************************************************************

Kさんから
今手元に昨年の記録(手帳)がないのですが、今年も早い記録ですね。

”町中の花ごよみ鳥ごよみ” ’菅野 徹’著 草思社
横浜市 港北区 在住の著者にはジョウビタキ以下書かれています。

中略
その渡来は、横浜の拙宅近くの記録によれば、年以降の記録によれば、1979(昭和54)年以降の
23年間のうち、17年間が、10月22日から27日の6日間に限られ、内9年間は10月25,26日の
両日に集中している。

とあり、kataroさんの初認18日はいかに早いかがいえます。

もっとも、ヨーロッパのムシクイ類も春アフリカからの飛来(戻り)が4−7日早まっているとの報告もあり、
これも地球規模的に見たときの温暖化の影響(反面北極地での冬の早まり?))を受けての
変化でしょうか。

ジョウビタキアブラゼミが共にいると報告したら、一昔前の学者(先生)には馬鹿なことを言うなと
怒鳴られたでしょう。 天変地異が起こらなければいいのですが、。いえ、あちこちで起こっているのです。

今夜はどんな夢を見ることか?

****************************************************

Sさんから
Kさんのメールで確か昨年もジョウビタキの第一発見者は
kataroさんだと書かれておりましたが、私の記憶でも確かにだと思います。
毎日、精力的に観察されている結果だと思います。

これからも頑張ってください。ジョウビタキの写真ありがとうございました。

*****************************************************

正宗さんから
ジョウビタキ早くも来ましたか。
Kさんがアオジを確認したそうだし、正宗も昨日瀬谷市民の森で
アオジを初認。鶴見川コガモの初認でした。
今年は蝉がやたら多く居たらまだ元気なアブラ蝉が居るのですね。
市民の森でもヒグラシはまだ居るようですが。夏が遅く、秋は早いですか。
今年はというより最近は”平年”という言葉が死語となりそうですね。